体験談から

LINEをよく使うなら「LINEMO」で!

1人1台以上スマホを持っている情報社会となりました。実際に僕もスマホ2台とタブレット1台持っています。そうなると通信費が高くなってしまいますが、なんとか7000円程度に収めることができています。とういうのも、3台とも大手キャリアではなく、価格の安い「MVNO」や「MNOのサブブランド」を利用しています。

「MVNO」や「MNO」については後ほど説明しますね。

さて、通信手段としてLINE使っている方はどれくらい居るのでしょうか?手頃な連絡手段として電話やメールよりも使われてるんじゃないでしょうか?かくいう僕も基本的に連絡手段にLINEを使っています。電話やメールは月一くらいでしか使っていません。
今回は僕もメイン回線として使っていますし、LINEをメインの連絡手段として使っている方むけの「LINEMO」をご紹介します。

LINEMOについて

LINEMOでは通信にsoftbank回線を使っています。大手キャリアと違い、料金の安いLINEMOですが、所謂「格安SIM」とは違うことをご存知でしょうか?LINEMOは「サブブランド」や「格安プラン」と言われるものになります。格安SIMとの大きな違いは時間帯による通信速度低下などが起こりにくいということです。1年以上使ってますが、どの時間帯でもサクサク動いてくれます。遅いと思ったことはないです。

料金プランとオプション

LINEMOは2つのプランから選び、必要に応じてオプションをつけることになります。契約する際に選びやすかった印象があります。

料金プラン

プランの共通点

2つのプランですが、どちらのプランを選んでも以下のことは共通しています。

LINEギガフリー:対応

eSIM;対応 *eSIM→機種本体に埋め込まれたSIMカードの事

契約後のプラン変更:可能

通話オプション割引キャンペーン:対象

プランの違い

今度は何が違うのかを見ていきましょう。

ミニプラン

データ量:3ギガ

基本料金:税込990円

LINEスタンプ プレミアムforLINEMO未対応

データ量超過後の通信速度:300kbps

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン:対象外

スマホプラン

データ量:20ギガ

料金:税込2728円

LINEスタンプ プレミアムforLINEMO対応

データ量超過後の通信速度:1Mbps

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン:対象

オプション

LINEMOに用意されているオプションには、申し込みが必要なものや月額料金が別途必要となるものなどがあります。オプション毎の特徴含めてまとめましたので、どうぞ。

オプション

通話準定額(5分/回の国内が通話無料):申し込み必要 550円/月

通話定額(国内通話が無料):申し込み必要 1650円/月

LINE MUSIC for SoftBank (音楽がスマホで聴き放題・スタンプ使い放題 *ベーシックコース対象):申し込み必要 480円〜/月

持込端末保証(iPhone対象):申し込み必要 950円〜/月

持込端末保証(Androidスマホやタブレット):申し込み必要 715円/月

留守電パック:申し込み必要 220円/月

➕メッセージ(ダウンロードするだけ):申し込み不要 0円/月

セキュリティパックプラスL:申し込み必要 660円/月

フィルタリング(未成年対象):申し込み必要 0円/月

世界対応ケータイ(海外でも通話やメール・データ通信ができる):申し込み必要 0円/月

国際電話:申し込み不要 0円/月

支払い方法

クレジットカードもしくは口座振替が利用できます。

https://www.linemo.jp/plan/payment_method/

PayPayを利用している場合、PayPay残高支払いが利用できます。

必要な費用

事務手数料、他キャリアからのMNO転入出、SIMカードの再発行手数料、SIMカードの種類変更に手数料、解約手数料は掛からないようです。

LINEとの連携

LINEを使うならLINEMOと言いましたが、それはLINEとの連携があるからです。

LINEギガフリー

トーク・音声通話・ビデオ電話のデータ消費がゼロとなります。データ容量を使い切っても大丈夫です。

LINEスタンプ プレミアムforLINEMO

ベーシックコースのみになりますが追加料金なしで、対象スタンプや絵文字が使い放題です。

*ベーシックコースとデラックスコースの違いは保有可能スタンプ個数の違いです。ベーシック:5個 デラックス:1000個

LINE連携

ライン上でデータ残量や請求金額を確認できます。

 

実際の画面がこちらです。

なぜLINEMOは安い?

なぜLINEMOはこんなにも安いのでしょうか?これから簡単にですが説明していきますね。

MNOとMVNO

MVOというのは「Mobile Network Operator」の略語で「移動体通信事業者」と訳され、大手キャリアのことを指します。

対するMVNOは「Mobile Virtual Network Operator」の略語で「仮想移動体通信事業者」と訳されます。大手キャリアから通信回線を借りてサービスを提供している事業者です。自社回線を引く手間がないので料金は安めになります。その反面、時間帯によっては通信速度に制限がかかることが多いようです。

格安SIMと格安ブランド(プラン)の違い

まず格安SIMと格安ブランド(格安プラン)の違いは何?と言われると、1番の違いは通信回線が自前かレンタルかという点です。

格安SIM

通信回線は他社の回線*一部例外あり

店舗・オンラインで契約できる

時間帯によっては速度制限がかかる

サブブランド(格安プラン)

通信回線は自社(NMO)回線

オンライン契約

時間帯による通信速度がないor影響が少ない

上記のようにいくつか違いがあります。

キャンペーン

LINEMOにはいくつかのキャンペーンが実施されています。

基本料金初月無料だったり、PayPayポイント贈呈だったりと多くのキャンペーンが開催されています。タイミング次第ではお得に契約できるかもしれません。

注意点

LINEMOには実店舗がありません。全てオンライン上で契約手続きを行う必要があります。ですので、ある程度の知識が必要になります。自分で調べるか誰かに手伝ってもらいましょう。

実際に1年以上利用してみて

僕はLINEMOのスマホプランを1年以上利用していますが今のところ特に不満点はありません。LINEがメインの連絡手段ですので、LINEギガフリーはありがたいですし、本来有料のスタンプが無料で利用できるので、その時々で気分にあったスタンプを選べるのでトークが単調にならずにすんでいます。

また、契約してから気づいたのですがLINEMOは5G通信に対応していました。僕の住んでいる地域には5Gのエリアがあまりないのですが、駅前に行くなど人口が多い場所では時折5Gが入ることがあります。

実際に5Gと出てますね。

さいごに

いかがでしたか?通信費を少しでも安くしたい・通信速度はある程度維持したいというのは誰もが考える事だと思います。LINEMOではそれに加味して連絡ツールの代表とも言えるLINEとの連携が目をひくのではないでしょうか?実際に利用者としてもおすすめできるかと思います。